3000万で買った家はいくらで売れる?築年数別の売却価格の目安を解説

2025-02-11

3000万で買った家はいくらで売れる?築年数別の売却価格の目安を解説

これからマイホームを売却するにあたって気になるのは「いくらで売れるのか」ではないでしょうか。
3000万で買った家を少しでも高く売るためにも、いくらで売れるのかを調べる方法や注意点を押さえておきましょう。
そこで今回は、3000万で買った家の築年数別売却価格の目安やいくらで売れるのかを調べる方法、安く売るのを防ぐ注意点について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

3000万で買った家の築年数別売却価格の目安

基本的に、家の売却価格は築年数の経過によって減少する傾向にあります。
家の資産価値は新築時をピークとし、築1年で約95%、築3年で約80%、築5年で約70%にまで下がります。
たとえば3000万で買った家を築1年で売却するときの目安は、約2900万円です。
築3年になると約2700万円、築5年になると約2400万円にまで減少します。

▼この記事も読まれています
不動産売却による譲渡損失とは?利用できる特例と確定申告の流れをご紹介

\お気軽にご相談ください!/

3000万で買った家がいくらで売れるかを調べる方法

3000万で買った家がいくらで売れるかを調べるもっとも簡単な方法は、不動産会社の査定を受けることです。
査定は無料なので、できる限り早く売却したいのなら不動産会社にまずは相談しましょう。
また、不動産情報ライブラリや不動産ポータルサイトを利用して調べる方法もあります。
ただしこれらのサイトから得られるのは、あくまでも類似物件の売却価格に過ぎません。
実際の売却価格は立地条件などさまざまな要素が加味されて決まってくるため、正確な金額ではない点に注意が必要です。

▼この記事も読まれています
固定資産税滞納はまずい?滞納してても売却できる条件や方法をご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

3000万で買った家を安く売るのを防ぐ注意点

3000万で買った家を安く売るのを防ぐには、なるべく築浅のうちに行動に移すことが大切です。
家の資産価値は築年数が経つごとに下がる一方のため、時間をかけると売却価格が安くなってしまいかねません。
また閑散期を避けることも、安く売るのを防ぐために押さえておきたいポイントです。
成約件数の少ない閑散期に売り出しても買い手が見つかりにくく、また高値での売却も難しいため、できるだけ繁忙期に売り出すことをおすすめします。
そのほか、3000万で買った家の売却理由の伝え方を工夫する点も大切です。
売却理由がネガティブなときには、不動産会社に相談したうえでできる限りポジティブな表現に言い換えるように心がけましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に用意する付帯設備表とは?記載事項や注意点もご紹介

まとめ

家の資産価値は築年数の経過にともなって減少するため、3000万で買った家を築1年と築5年で売却したときを比較すると約500万円の差が生じます。
3000万で買った家をいくらで売れるかを知りたいのなら、不動産会社に査定を依頼することが早道です。
また3000万で買った家をできる限り高く売りたいのなら、築浅のうちに行動に移すことが大切です。
川越市の不動産買取・売却は地域密着の株式会社ウルハホームがサポートいたします。
埼玉県川越市周辺で、「家を早く売りたい」「相続について相談したい」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

049-299-6684

営業時間
10:00~19:00
定休日
火曜・水曜

不動産売却情報

相続・空き家

お役立ち情報

エリア別不動産売却

売却査定

お問い合わせ