相続における単純承認とは何?手続きについてや注意点もご紹介

相続における単純承認とは何?手続きについてや注意点もご紹介

親や祖父母といった近しい方が亡くなると、相続人は被相続人の財産をどのように引き継ぐか選択する必要があります。
その中で単純承認は、財産と負債をすべて無条件に引き継ぐ方法です。
この方法は他の選択肢に比べて特別な手続きが不要ですが、負債もすべて引き継ぐため、事前の確認と慎重な判断が求められます。
人が相続する課程は、どのようなもので、どのような場面で相続の形として見なされるものなのかをご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

相続における単純承認とは何か

単純承認とは、被相続人の財産や負債をすべて無条件に引き継ぐのを指します。
気を付けなければならないのは、引き継ぐ親族は財産だけでなく、借金などの負債もすべて引き継がなくてはなりません。
そのため、もしも借金などがあった場合には、引き継いだら手元に土地や財産は手に入らず夫妻だけが手元に入ってくる場合もあるのです。
この場合、進行する中で特別な手続きが必要ありません。
財産や負債のすべてが一括で承認されるのが特徴です。
選択がされる前に、被相続人に負債を含めた資産状況を確認しておくのが大切になります。

▼この記事も読まれています
相続土地国庫帰属制度とは?メリットやデメリットをご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

単純承認の手続き

手続きは、該当する方が亡くなって3か月以内におこなわなければなりません。
この期間内に残された家族や親戚が何もおこなわないと、自動的に単純承認となります。
そうすると、すべての財産と負債を引き継がなくてはならなくなるので気を付けましょう。
とはいえ、期間内に間に合わない場合もあり、その場合には、延長を申請するのも可能です。
ただし、延長には家庭裁判所での手続きが必要になるのを忘れないでください。
事前に被相続人の負債を確認し、慎重に判断するようにしたいものです。

▼この記事も読まれています
相続すると不動産屋から手紙が届く?

\お気軽にご相談ください!/

単純承認と見なされるケース

法定単純承認とは、相続人が3か月以内に引き継ぐのを放棄したり、限定承認の手続きをしたりしなかった場合、自動的にすべての財産と負債の引き継ぎを意味します。
さらに、相続人が引き継ぐ財産を隠したり、処分・消費した場合も単純承認と見なされるのです。
承認されてしまうと、負債も含めたすべての相続を拒否できなくなるので注意が必要です。
とくに、財産の処分などをおこなう際には十分に気を付けなければいけません。

▼この記事も読まれています
相続のことでお悩みありませんか?

まとめ

単純承認は、相続を簡単に進める一方で、負債もすべて引き継ぐためリスクを伴います。
とくに、引き継ぐ方たちが3か月以内に行動しなかった場合や、財産の一部を隠したり消費した場合は法定単純承認となり、自動的に財産と負債を引き継ぎます。
そのため、該当する方が亡くなった後は、財産や負債の全体像をしっかり把握し、適切な相続の課程を選ぶのが重要です。
川越市の不動産買取・売却は地域密着の株式会社ウルハホームがサポートいたします。
埼玉県川越市周辺で、「家を早く売りたい」「相続について相談したい」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

049-299-6684

営業時間
10:00~19:00
定休日
火曜・水曜

打田 雄統の画像

打田 雄統

資格:宅地建物取引士・FP・損害保険募集人

お客様を笑顔にさせる接客を心がけております!

打田 雄統が書いた記事

関連記事

不動産売却情報

相続・空き家

お役立ち情報

エリア別不動産売却

売却査定

お問い合わせ