2024-04-30
相続予定の住宅が借地に建っている場合、どのような手続きを踏めば良いのでしょうか。
不動産相続は、人生のなかでも大きなイベントとなるため、トラブルを引き起こさないように、流れやポイントを把握しておくことが大切です。
そこで今回は、借地権付き建物は相続できるのか、売却は可能であるのかや注意点をご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
借地権とは、建物所有目的で他人の土地を借りる権利のことです。
土地の所有者である地主から土地を借りて、その上に住宅を建築するため、財産として認識していない方が一定数いらっしゃいます。
しかし、借地権は遺産相続の対象になるのが一般的です。
借地権を第三者に譲渡するときには、原則として所有者の許可が必要ですが、相続によって承継された場合には地主の承諾は不要で、譲渡承諾料の支払いもありません。
ただし、法定相続人以外に遺贈の場合は、地主の承諾が必要です。
借地権の遺贈を検討している場合は、地主に相談や確認をしてから相続しましょう。
▼この記事も読まれています
相続土地国庫帰属制度とは?メリットやデメリットをご紹介!
\お気軽にご相談ください!/
借地権付き建物を建て替える場合は、原則として地主の許可が必要になります。
許可を得ずに建物の建て替えや増改築をしてしまうと、所有者から契約違反と指摘される可能性があるので注意が必要です。
また、借地権には相続税が発生することも注意点に挙げられます。
故人の財産を相続した場合、その相続財産に応じて相続税が課税されるので、事前に大まかな金額を把握しておくと良いでしょう。
そのほか、名義変更にも費用が必要です。
相続時の名義変更を怠っていると、地主が土地を第三者に売却してしまった場合に、その第三者に対して借地権を主張できなくなる可能性があります。
▼この記事も読まれています
相続すると不動産屋から手紙が届く?
\お気軽にご相談ください!/
相続した借地権付き建物は、所有者の許可があれば売却も可能です。
そのため、地主の許可を得ずに、勝手に売買や譲渡をした場合は契約違反となり、地主から借地権の明け渡し請求を受ける可能性があります。
承諾を得て売却する場合でも、承諾料を支払うのが基本となっているため、借地権価格の1割ほどを用意しておきましょう。
▼この記事も読まれています
相続のことでお悩みありませんか?
借地権付き建物は遺産相続の対象となりますが、地主の承諾は不要で譲渡承諾料の支払いもありません。
しかし、建物を建て替えたり増築したりする場合には、原則として地主の許可が必要です。
売却も可能となっていますが、地主の許可を得ずに譲渡した場合は契約違反となり、借地権の明け渡し請求を受ける可能性があります。
川越市の不動産買取・売却は地域密着の株式会社ウルハホームがサポートいたします。
埼玉県川越市周辺で、「家を早く売りたい」「相続について相談したい」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。
この記事のハイライト ●不動産売却時には確定申告が必要な場合がある●不動産売却時の確定申告書の書き方は国税庁のHPなどでわかる●確定申告は申告期限が短いため注意が必要 不動...
2023-03-19
まとまった資金が必要だったり、住宅ローンの返済が負担だったりして、不動産の売却を検討している方も多いでしょう。 しかし、自宅を売却すると、引っ越しをしなければなりません。 売却したいけど...
2023-03-23
埼玉県川越市で「相続した不動産を売却したい」、「残置物が多い部屋だけど売れるのか」などのお困りごとはありませんか? 本記事では、不動産における「残置物」とはなにかや、残置物の処分方法につ...
2022-05-12
この記事のハイライト ●成年後見制度とは、判断能力の低下した方に代わって各種手続きや財産管理をおこなう方を選任する制度のこと●成年後見制度が必要なのは、本人が各種手続きや契...
2022-05-31
マイホーム売却において、まだ居住中の家を売りに出すことは珍しくありません。その場合購入希望者に家を見てもらうとき、生活感が残っていて良くない印象を与えてしまわないよう注意が必要です。今回は居住中の家を高く売るための、...
2025-02-04
購入したばかりの家を売却する時、買った時より高く売れるかが気になるところではないでしょうか。購入当時より値上がりが期待できる家の特徴や有利な売却方法などを確認しておくと、高値で売却しやすくなります。そこで今回は、買っ...
2024-12-10
不動産売却と言えば、一般的に不動産会社をイメージしてしまいがちです。今回はハウスメーカーに土地を売る場合、安くなる理由についてもご紹介します。また、メリットやポイントなど、今後の売却に役立つ情報もお伝えしていくので、...
2024-10-22
不動産を売却すると譲渡所得が発生するため、配偶者などの扶養に入っている方の不動産を売却すると扶養控除が外れるのではと考える方は多いです。扶養控除から外れないように不動産を売却する方法はあるのでしょうか。今回は、不動産...
2024-10-15
被相続人の家族構成によっては、相続人が兄弟のみになる場合があります。兄弟が相続人の場合、配偶者や子どもの相続人とは異なる点があるため、注意が必要です。そこで今回は、相続人が兄弟のみになるのはどのようなケースか、相続割...
2025-01-14
放置された空き家には、不法な侵入者を招きやすいリスクがあるのをご存じでしょうか?不法侵入はさまざまなトラブルの原因になる可能性があるため、注意が必要です。この記事では、不法侵入されやすい空き家の特徴、侵入された場合の...
2024-12-24
相続財産調査を自分でおこなうべきか、専門家に依頼すべきか、お悩みではありませんか?相続財産調査とは何か、自分でおこなう方法や専門家に依頼すべき理由を知れば、実際に相続に直面したときも適切な判断ができます。そこで今回は...
2024-12-17
親名義の土地を引き継ぐには、確認や遺産分割協議、名義変更の手続きが必要です。この記事では相続の流れ、変更の重要性、そして手続きを怠った場合に考えられるリスクについて解説します。手続きをスムーズに進めるためのポイントを...
2024-12-03
誰も住まなくなった家ができると、売るのか貸すのか判断に迷うでしょう。どちらにも異なる特徴があるので、慎重に判断しなければなりません。そこで今回は、一戸建てを売るのと貸すのどっちが良いか、それぞれのメリット・デメリット...
2025-01-28
不動産のなかには売却しにくい物件があり、その一つは「袋小路にある家」です。しかし、袋小路とはどのような状態を指すのか、具体的な内容を知らない方も多いでしょう。そこで今回は、袋小路にある家とはどのような住宅か、売却価格...
2025-01-21
仲介手数料最大半額についてウルハホームでは売却時の仲介手数料を最大半額にてお手伝いしております!(※社内規定あり)例えば3,000万円でご自宅の売却ができた場合、通常の仲介手数料は成約価格の3,000万円×3%+6万円の...
2024-11-23
離婚をする場合、ペアローンを組んでいるとトラブルが起こる可能性があります。今回は、具体的な問題点や仕組みについて解説していきます。また、トラブルの対処法や考えうるリスクについてお伝えしていくので、現在お困りの方は今後...
2024-11-19
鶴ヶ島市の不動産売却、プロの手でスムーズに進めよう!鶴ヶ島市の魅力と特性:知っておきたいポイント鶴ヶ島市には東武東上線と東武越生線があり、周辺の主な駅には、鶴ヶ島駅・坂戸駅・若葉駅・一本松駅があります。川越駅まで約10分...
2024-03-09
坂戸市の不動産売却完全ガイド!ポイントを徹底解説!坂戸市の魅力と特徴坂戸市には東武東上線の坂戸駅・北坂駅、東武越生線の西坂戸駅・西大家駅があります。坂戸駅から池袋駅までは、東武東上線の特急で約40分で行くことができ、通勤...
2024-03-09
狭山市不動産売却のエキスパート:ウルハホームがあなたの成功をサポート!売買物件一覧 坂戸市西坂戸 中古戸建 飯能市笠縫 中古戸建 熊谷市江南中央 土地 650万円 ...
2024-03-08
ふじみ野市の不動産売却なら株式会社ウルハホームにお任せください! 売買物件一覧 坂戸市西坂戸 中古戸建 飯能市笠縫 中古戸建 熊谷市江南中央 土地 650万円 ...
2023-08-27