2022-05-31
近年、高齢社会に突入している日本では、認知症などによって支援が必要な高齢者が増加しています。
不動産という大切な資産を管理するために、親世代、子世代がとれる対策はあるのでしょうか。
そこで今回は、不動産を今すぐ売却しなくても知っておきたい成年後見制度についてご紹介します。
成年後見制度とはなにか、検討したほうが良いケース、不動産売却で利用する際の注意点を把握して、今後に備えておきましょう。
埼玉県川越市を中心に狭山市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、坂戸市で不動産管理にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
不動産を今すぐ売却する予定がなくても、成年後見制度を活用すれば、高齢で心配な場合も親子で安心して不動産を管理できます。
では、そもそも成年後見制度とは、どのような制度のことなのでしょうか。
成年後見制度とは、認知症などで身の回りのさまざまな契約や手続きに不安を抱える方をサポートする制度のことです。
認知症が進行すると、不動産や貯金などの財産管理はもちろん施設への入居や入院の手続きなどを自分でおこなうのが難しくなってしまいます。
また、判断能力の低下により、詐欺被害などに遭う可能性も否定できません。
このような場合に、本人に代わって財産管理やさまざまな契約手続きなどをおこなうのが成年後見人です。
成年後見制度の活用によって、認知症などの不安を抱える方は法的に保護され、安心して生活できるようになるでしょう。
たとえば、認知症になった際に備えて子に後見人になってもらうケースなどが考えられます。
結論から言うと、基本的には誰でもなれますが、親族がなることが多いです。
ただし、下記の要件に該当する場合、成年後見人にはなれません。
頼れる親族がいない場合などは、弁護士などの専門家に依頼するケースもあります。
法人や複数人が後見人になることも可能です。
実は成年後見制度には、法定後見制度と任意後見制度という2つの分類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
法定後見制度
すでに判断能力が低下している方が利用する制度です。
家庭裁判所によって成年後見人が選出されるのが特徴です。
本人の判断能力の度合いによって「後見」「保佐」「補助」の3パターンに分類されます。
「保佐」に分類された場合は保佐人、「補助」に分類された場合は補助人と呼ばれ、成年後見人とは与えられる権限が違います。
「後見」は本人の同意はなしに代理権が与えられますが、「保佐」と「補助」の場合は代理権の付与に本人の同意が必要です。
法的後見制度はすでに本人の判断能力が低下してから利用するため、本人に代わって親族が家庭裁判所に申し立て、手続きが進みます。
そのため、本人の意思は反映されません。
任意後見制度
判断能力がしっかりしており、今後に備えて後見人を立てておきたい方が利用する制度です。
任意後見制度では、成年後見人を本人が選出できることが特徴です。
公正証書によって任意後見契約を結び、契約書に定められた手続きや管理などを代理でおこないます。
このように法定後見制度に比べると任意後見制度のほうが、柔軟性が高く、本人が内容を自由に選択できます。
この記事も読まれています|不動産売却を住みながらおこなう方法と注意点をご紹介
\お気軽にご相談ください!/
続いて、成年後見制度を検討したいケースについてご紹介します。
いざというとき、親の不動産売却などの手続きや預貯金などの管理で困らないようにしっかりと把握しておきましょう。
成年後見制度が必要なケースは、大きく分けて下記の2つです。
それぞれのケースで心配される具体例についても見ていきましょう。
本人による各種契約や手続きが難しいケース
本人による財産管理が難しいケース
このように、本人に判断能力がない場合は生活のなかのさまざまな面で支障をきたす可能性があります。
そのため、上記のような事項が懸念される場合は、成年後見制度を検討しましょう。
たとえば、本人の長期入院などにより空き家の状態が続く場合、不動産売却を考えるようになるかもしれません。
本来であれば代理人による不動産売却は不可ですが、成年後見人なら可能です。
ただでさえ介護費用などで出費がかさむときに、維持・管理費までかかるとなると経済的な負担が大きくなってしまいます。
申請には時間を要するため、成年後見制度を採用する場合は、必要なときにすぐ動けるように前もって準備しておきましょう。
基本的には認知症による判断能力の低下を原因として成年後見制度が利用されますが、ほかにも下記のような原因が見られます。
この記事も読まれています|不動産売却を住みながらおこなう方法と注意点をご紹介
\お気軽にご相談ください!/
最後に、成年後見制度を利用して不動産を売却する際の3つの注意点についてご紹介します。
成年後見人が不動産売却をおこなう場合は、家庭裁判所の許可が必要です。
許可のないまま売買契約してしまうと、その契約は「無効」という扱いになるため、注意しましょう。
ほかの契約や手続きなら家庭裁判所の許可は不要なのですが、生活基盤として重要な不動産は例外です。
介護施設への入所資金や本人の生活費のためなど、不動産売却の理由も確認されます。
このように家庭裁判所の許可が必要な分、一般の売却より時間がかかるため、ゆとりをもったスケジュールを組んでおくと安心です。
大切な資産である不動産売却を任せるため、後見人の選択も注意点として挙げられます。
一般的には、本人の親族かつ年齢の若い方を選任します。
決められない場合や頼れる親族がいない場合は、裁判所によって弁護士などの第三者が選任されます。
ただし、専門家に依頼した場合は1か月に2万円から6万円ほどの費用がかかる点にも注意しましょう。
専門家へ支払う費用は本人の財産から支払われますが、本人が亡くなるまで発生する費用のため、慎重に検討することが大切です。
成年後見人制度が絡んだ不動産売却では、通常の売却以上に複雑な手続きが必要です。
先ほどお伝えした家庭裁判所の許可などの手続きを考えても、いかに効率的に売却を進められるかが重要になるでしょう。
そのため、成年後見制度による不動産売却を成功させるためには、不動産会社への依頼をおすすめします。
この記事も読まれています|不動産売却を住みながらおこなう方法と注意点をご紹介
今回は、不動産を今すぐ売却しなくても知っておきたい成年後見制度についてご紹介しました。
成年後見制度は親世代・子世代の双方にとって資産の取り扱いによる不安を払拭できる制度のため、状況に合わせて利用を検討してみてください。
ただし、不動産売却の際の注意点には気をつけましょう。
株式会社ウルハホームでは、地元密着でお客様の満足度を上げるべく売却をサポートしております。
お客様の知りたい情報を提供いたしますので、埼玉県川越市を中心に狭山市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、坂戸市で不動産売却を検討中の方は、お気軽にご相談ください。
川越市の不動産売却ならウルハホームにお任せ下さい!
資格:宅地建物取引士・FP・損害保険募集人
お客様を笑顔にさせる接客を心がけております!
不動産業界歴10年超。
不動産の売却を得意としております。
得意エリア:川越市・ふじみ野市・鶴ヶ島市・坂戸市・狭山市
保有資格:宅地建物取引士・FP・損害保険募集人
この記事のハイライト ●不動産売却時には確定申告が必要な場合がある●不動産売却時の確定申告書の書き方は国税庁のHPなどでわかる●確定申告は申告期限が短いため注意が必要 不動...
2023-03-19
まとまった資金が必要だったり、住宅ローンの返済が負担だったりして、不動産の売却を検討している方も多いでしょう。 しかし、自宅を売却すると、引っ越しをしなければなりません。 売却したいけど...
2023-03-23
埼玉県川越市で「相続した不動産を売却したい」、「残置物が多い部屋だけど売れるのか」などのお困りごとはありませんか? 本記事では、不動産における「残置物」とはなにかや、残置物の処分方法につ...
2022-05-12
離婚によって不動産の売却をする際の方法として「任意売却」があります。 任意売却はスムーズに財産分与できる方法でもあります。 そこで、不動産売却をご検討中の方に、任意売却をするメリットと注...
2022-06-07
建売住宅は、すぐに住める便利さとリーズナブルな価格が魅力で、多くの人に支持されています。一方、注文住宅は自由度の高い設計が可能で、好みに合わせた理想的な住まいを実現できる点が特徴です。この記事では、建売住宅の売却を検...
2025-06-10
個人のこだわりを色濃く反映させている注文住宅は、万人受けを目指してつくられている建売住宅に比べて売却しにくいと言われています。今回は、注文住宅と建売住宅の違いや、売却しにくい注文住宅の特徴・売り出し時のポイントを解説...
2025-05-27
不動産の売却にあたり、建物や土地をどのタイミングで売り出せば良いかとお悩みではないでしょうか。不動産の売却に関わるいくつかの基準で主なタイミングを確認すると、売りどきを判断しやすくなります。そこで今回は、不動産の売却...
2025-05-13
マイホームを購入しても、ライフスタイルの変化などによって住み替えるケースは珍しくありません。ところで、住み替えにあたってマイホームを売るのに苦労する傾向がありますが、売却しにくい理由をご存じでしょうか。この記事では、...
2025-05-06
不動産を相続する際には「相続登記」が必要になります。また、その際にかかった相続登記費用のなかには、不動産所得や譲渡所得の申告時に必要経費として計上できる種類があることをご存じでしょうか。今回はそんな相続登記について、...
2025-04-29
空き家を売却する際、不動産会社に仲介を依頼しても、老朽化や立地の問題から速やかに買主が見つからないのではと考える方は少なくありません。そのようなときに検討できるのが、直接不動産会社に物件を引き取ってもらう買取です。こ...
2025-03-04
被相続人の家族構成によっては、相続人が兄弟のみになる場合があります。兄弟が相続人の場合、配偶者や子どもの相続人とは異なる点があるため、注意が必要です。そこで今回は、相続人が兄弟のみになるのはどのようなケースか、相続割...
2025-01-14
放置された空き家には、不法な侵入者を招きやすいリスクがあるのをご存じでしょうか?不法侵入はさまざまなトラブルの原因になる可能性があるため、注意が必要です。この記事では、不法侵入されやすい空き家の特徴、侵入された場合の...
2024-12-24
マンションを売却する際に、家電や家具を撤去する際に悩むのがエアコンです。設置するのも外すのも、どちらも費用がかかるため、外すか残すかをどうするか悩むところです。本記事ではマンションを売却する際にエアコンはどうするべき...
2025-06-17
マイホームを建てる場合の選択肢のひとつが、ハウスメーカーへの依頼です。ハウスメーカーで建てた家とその他の家では、売却時にも違いが生じるため、ポイントを知っておくと有利に売却を進められます。そこで今回は、ハウスメーカー...
2025-05-20
それぞれの土地には所有者が決まっており、その名義の状態は登記情報として公に示されています。土地の所有者や権利関係に動きがあった場合は名義の変更が必要になるので、スムーズに手続きを進めるためにはその流れや費用について知...
2025-04-22
離婚するにあたって課題となるのが、住まいとしても資産としても重要な不動産と住宅ローンの行方です。「残っている住宅ローンは誰が支払う?」「名義は夫だけど妻は住みつづけられる?」などさまざまな疑問があるかと思います。この...
2025-04-15
鶴ヶ島市の不動産売却、プロの手でスムーズに進めよう!鶴ヶ島市の魅力と特性:知っておきたいポイント鶴ヶ島市には東武東上線と東武越生線があり、周辺の主な駅には、鶴ヶ島駅・坂戸駅・若葉駅・一本松駅があります。川越駅まで約10分...
2024-03-09
坂戸市の不動産売却完全ガイド!ポイントを徹底解説!坂戸市の魅力と特徴坂戸市には東武東上線の坂戸駅・北坂駅、東武越生線の西坂戸駅・西大家駅があります。坂戸駅から池袋駅までは、東武東上線の特急で約40分で行くことができ、通勤...
2024-03-09
狭山市不動産売却のエキスパート:ウルハホームがあなたの成功をサポート!売買物件一覧 坂戸市西坂戸 中古戸建 飯能市笠縫 中古戸建 熊谷市江南中央 土地 650万円 ...
2024-03-08
ふじみ野市の不動産売却なら株式会社ウルハホームにお任せください! 売買物件一覧 坂戸市西坂戸 中古戸建 飯能市笠縫 中古戸建 熊谷市江南中央 土地 650万円 ...
2023-08-27