2023-08-01
3階建ての家の売却を検討しているものの、売却しにくいといわれて悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
3階建ての家は2階建ての家に比べて売却しにくい傾向はありますが、工夫次第で売却しやすくできます。
今回は、3階建ての家の特徴や売却しにくいといわれる理由、売却する際のポイントなどを解説します。
\お気軽にご相談ください!/
3階建ての家は、住宅街より都市部の駅の近くに多く建っているのが特徴です。
また、敷地は狭くても、3階建てにすることによって延床面積を広くしているので、実際は狭さを感じづらいのも特徴といえます。
駅の近くに3階建ての住宅が多いのは、都市計画法で定められている「用途地域」の関係です。
都市部の駅前は商業系に指定されていることが多く、住宅系用地のように広い土地を確保しづらくなっています。
その一方で、商業系に定められた土地は住宅系の土地に比べて建ぺい率・容積率が大きく高さ制限が緩いため、延べ床面積の広い3階建ての家が建てやすいのです。
▼この記事も読まれています
任意売却における委任状の役割とは?注意点もご紹介
\お気軽にご相談ください!/
3階建ての家が売却しにくい理由には、移動が大変、メンテナンスに費用がかる、買主となる可能性が高いターゲットが限定されているなどが挙げられます。
3階建ての家は水回りも1階と2階にまたがっている間取りも多く、1日に何度も階段の上り下りをしなければなりません。
家事動線も悪く、高齢者や小さな子どもは転落事故の危険性も増します。
また、リフォームなどのメンテナンス費用も平屋や2階建ての家より高額になりがちです。
くわえて「できれば2階建てが良かったが、希望する場所に2階建てがなかった」といった消極的な理由で買主になる方も多く、売却するまでに時間がかかるケースも多いです。
このほか「夏は冷房をつけても3階が熱くなりがち」「駐車場がない物件が多い」「耐震性に不安を覚える方もいる」といったことも売れにくい理由に挙げられます。
▼この記事も読まれています
賃貸中の不動産の任意売却は可能?運用中の物件を手放す際の注意点もご紹介
\お気軽にご相談ください!/
3階建ての家をスムーズに売却したいなら、耐震診断を受けておくのがおすすめです。
耐震性が問題なければ購入に前向きになる方も増えるでしょう。
また、リフォームで階段昇降機やエレベーターを設置する、もしくは設置できるとアピールするのも良い方法です。
階段の上り下りの苦労を解消できる方法があれば、シニア層にまで売却のターゲットを広げられます。
このほか、居住用だけでなく事業用として売り出せば買手がつきやすくなるケースもあります。
▼この記事も読まれています
任意売却ができないケースやできない場合はどうなるのかについて解説!
3階建て最大のアピールポイントは、駅が近いなど立地条件が良い物件が多いことです。
この良さを活かしつつ、移動が大変などのデメリットはリフォームなどで改善できるとアピールすれば、売却のターゲットを広げられるでしょう。
川越市の不動産買取・売却は地域密着の株式会社ウルハホームがサポートいたします。
埼玉県川越市周辺で、「家を早く売りたい」「相続について相談したい」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。
川越市の不動産売却ならウルハホームにお任せ下さい!
この記事のハイライト ●インスペクションとは不動産売却時におこなわれやすい住宅診断のこと●インスペクションにより高い価格で売却できる可能性もある●インスペクションの費用相場...
2022-05-12
不動産売却は、人生で何度も経験するものではありません。 だからこそ、トラブルが発生しがちです。 スムーズに不動産売却をおこなうためにも、注意点を頭に入れておきましょう。 そこで今回は不動...
2022-05-12
埼玉県川越市を中心に狭山市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、坂戸市にて不動産売却を検討している方に向けた記事です。不動産を売却したいけれど「住みながら売却できるのか」、「買い替えたいけど大変そう」...
2022-05-12
不動産をリフォームしてから売却するべきか悩まれている方も多いと思います。 室内がきれいになると印象は良くなりますが、なかなか売れなくなる可能性もあるので注意しましょう。 そこで埼玉県川越...
2022-05-24