2023-07-11
相続した土地が売れない理由にはさまざまなものがありますが、いずれにせよそのまま放置するわけにはいきません。
売れない土地を放置するとどうなるのか、土地を相続する方は知っておくと損をせずに済みます。
今回は、相続した土地が売れない理由や土地を放置するとどうなるのか、相続した場合の対処法についてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
相続した土地が都心にあり、駅から近く利便性が高いエリアにあるのであれば、売却に支障が出ることはほとんどありません。
逆に、交通の利便性が低く、商業施設など生活に必要な設備が整っていないエリアにある土地の場合は、売却が難しくなります。
また、正方形や一般的な長方形に近い形状の土地は活用しやすいため人気ですが、三角形の土地や旗竿地など使いにくい土地は売れにくいです。
土地の地盤が軟弱な場合も、安全性の観点から避けられる傾向にあります。
とくに、近年では地震の際に液状化する土地への注目が高まっており、そのような土地は売却が難しいでしょう。
▼この記事も読まれています
相続土地国庫帰属制度とは?メリットやデメリットをご紹介!
\お気軽にご相談ください!/
土地を相続して所有していると、何にも活用していなかったとしても固定資産税がかかります。
そのため、売れないからといって放置していると、毎年の固定資産税による出費がかさんでしまうのです。
また、土地やそこに残っている建物の維持や管理にもお金がかかります。
災害による土砂崩れなどで崩落する危険もあり、周辺に被害が出た場合の責任は土地の所有者が負わねばなりません。
残っている住宅の管理を放棄した場合、老朽化して景観を損ねる、害虫などの住処になる、倒壊の危険性が高まるといったリスクがあります。
行政から処分を受ける可能性もあるため、なるべく早めに対処するのが望ましいです。
▼この記事も読まれています
相続すると不動産屋から手紙が届く?
\お気軽にご相談ください!/
通常の方法では売却しにくい土地の場合、対処法として売却方法を変えてみると良いでしょう。
わけありの土地を専門に扱っている不動産会社に依頼する、空き家バンクに登録して安く土地を購入したい買主を待つなどの方法があります。
個人や企業、自治体に土地を寄付する方法もありますが、民間での寄付や寄贈の場合は受け取った側が贈与税を払わなければなりません。
また、自治体の場合、その土地を活用する予定がなければ、寄付を受け付けてくれないことが多いです。
はじめから相続放棄して土地を取得しない手もありますが、ほかの財産も一様に相続できなくなります。
別の相続人が見つかるまでは、土地を管理する必要がある点にも注意しましょう。
▼この記事も読まれています
相続のことでお悩みありませんか?
相続した土地が利便性の低いエリアにあったり、安全面に疑問があったりする場合は、売れにくい傾向にあります。
しかし、売れないからと放置していると余計な出費がかさむほか、有事の際に責任を問われる可能性が高いです。
売却方法を工夫する、土地を必要とする相手に寄付するなど早めに対処しましょう。
川越市の不動産買取・売却は地域密着の株式会社ウルハホームがサポートいたします。
埼玉県川越市周辺で、「家を早く売りたい」「相続について相談したい」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。
川越市の不動産売却ならウルハホームにお任せ下さい!
この記事のハイライト ●インスペクションとは不動産売却時におこなわれやすい住宅診断のこと●インスペクションにより高い価格で売却できる可能性もある●インスペクションの費用相場...
2022-05-12
不動産売却は、人生で何度も経験するものではありません。 だからこそ、トラブルが発生しがちです。 スムーズに不動産売却をおこなうためにも、注意点を頭に入れておきましょう。 そこで今回は不動...
2022-05-12
埼玉県川越市を中心に狭山市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、坂戸市にて不動産売却を検討している方に向けた記事です。不動産を売却したいけれど「住みながら売却できるのか」、「買い替えたいけど大変そう」...
2022-05-12
不動産をリフォームしてから売却するべきか悩まれている方も多いと思います。 室内がきれいになると印象は良くなりますが、なかなか売れなくなる可能性もあるので注意しましょう。 そこで埼玉県川越...
2022-05-24