2022-08-09
マイホームの売却で住宅ローンが残っているときは、売却によってすべて返済する必要があります。
売却をしてもローンを返せない、いわゆるオーバーローンの場合、売却はできないのでしょうか。
今回は不動産売却をご検討中の方に向けて、オーバーローンとはなにか、ローン残高の調べ方とオーバーローンになったときの対応方法をご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
まずオーバーローンとは、ローンの残高よりも不動産売却価格が低い状態のことです。
つまり売却だけではローン返済ができないめ、自己資金などを返済に充てる必要があります。
オーバーローンは、フルローンで住宅を購入した場合や、購入後に土地相場が下がったときなどに起こりやすいです。
新築住宅の場合、住み始めた途端に資産価値がガクンと下がるので、頭金をあまりいれていないとオーバーローンになりやすいでしょう。
一方でアンダーローンとは、ローン残高が不動産売却価格を下回っている状態です。
この場合は売却によって抵当権が抹消できるので、問題なく売却することができるでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
次に、不動産売却でオーバーローンになるかどうか、その調べ方をご説明します。
まずは住宅ローンがいくら残っているのかを確認するために、ローン返済計画書や残高証明書をチェックします。
つぎに家の価値、つまり査定価格から、売却価格<ローン残高になる可能性がないかを調べます。
簡易査定であれば当日中に結果が得られますが、精度は低めなので、多少の値下げを想定するなど余裕を持って判断しましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
もし、オーバーローンになってしまうときは、売却をせずにそのまま住み続けるか、任意売却をするか、2つの対応方法があります。
離婚などの事情があるのであれば、住み続けるのは難しいでしょうから、任意売却がおすすめです。
任意売却とは、金融機関と交渉して抵当権が残った状態で売却する方法です。
市場価格で売却できるのがメリットで、交渉次第では引っ越し費用も捻出できるため、離婚後の再スタートにも最適な選択肢です。
離婚後はローンの支払いでトラブルになることもありますが、任意売却をすれば他のプラスの財産を相殺して財産分与もしやすいでしょう。
一方で信用情報に傷がつくなどのデメリットもあるので、その点は検討が必要です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
今回は不動産売却を検討中の方に向けて、オーバーローンとはなにか、ローン残高の調べ方とオーバーローンになったときの対応方法をご紹介しました。
築浅物件を売却する場合など、オーバーローンになってしまうことは珍しくありません。
オーバーローンかアンダーローンかを知るために、まずは査定に出してみることから始めてみましょう。
私たち「株式会社ウルハホーム」は地域のネットワークを駆使した不動産売却をおこなっております。
埼玉県川越市周辺で、「家を早く売りたい」「相続について相談したい」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。
川越市の不動産売却ならウルハホームにお任せ下さい!
この記事のハイライト ●インスペクションとは不動産売却時におこなわれやすい住宅診断のこと●インスペクションにより高い価格で売却できる可能性もある●インスペクションの費用相場...
2022-05-12
不動産売却は、人生で何度も経験するものではありません。 だからこそ、トラブルが発生しがちです。 スムーズに不動産売却をおこなうためにも、注意点を頭に入れておきましょう。 そこで今回は不動...
2022-05-12
埼玉県川越市を中心に狭山市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、坂戸市にて不動産売却を検討している方に向けた記事です。不動産を売却したいけれど「住みながら売却できるのか」、「買い替えたいけど大変そう」...
2022-05-12
不動産をリフォームしてから売却するべきか悩まれている方も多いと思います。 室内がきれいになると印象は良くなりますが、なかなか売れなくなる可能性もあるので注意しましょう。 そこで埼玉県川越...
2022-05-24